元スレ
1 :隠し味さん:2019/08/01(木) 03:40:17.86 ID:R0TufR16.net
引き続き語りましょう
■前スレ
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その7
https://matsuri.5ch.net/test
/read.cgi/salt/1511662597/
■過去スレ
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その6 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1459485971/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その5
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/salt/1411858377/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その4
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/salt/1362773706/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1258982349/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1160962037/
オリーブオイルについてぬるぬるに語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092412058/
2 :隠し味さん:2019/08/01(木) 04:08:52.68 ID:mpR9NChY
3 :隠し味さん:2019/08/01(木) 04:27:02.36 ID:mpR9NChY
オリーブオイルの種類
ttp://www.speranza.jp/syurui.html
●バージンオリーブオイル
オリーブの果肉に含まれる油分を、加熱せず、機械的に搾って得た油で、
水洗、濾過、遠心分離、デカンター以外の処理をしていないもの。
バージンオリーブオイルのうち、
一定品質以上のものをエクストラ・バージンオリーブオイルと称する。
●ピュアーオリーブオイル
上述のバージンオリーブオイルと精製したオリーブオイルとをブレンドしたオリーブオイル。
日本独特の呼称で、海外では単にオリーブオイルと呼ばれる。
出典:一般社団法人 日本植物油協会
ttp://www.oil.or.jp/yougo/index.html
4 :隠し味さん:2019/08/01(木) 04:29:46.84 ID:mpR9NChY
5 :隠し味さん:2019/08/01(木) 04:31:24.21 ID:mpR9NChY
■偽装問題関連
オリーブオイルの偽装がまん延している!? 「エキストラバージンの嘘と真実」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130513/1049198/
【偽装】イタリア産 毒オリーブオイル
ttps://matome.naver.jp/odai/2145459396437935401
イタリア産オリーブ油が抱える「深い闇」
ttp://toyokeizai.net/articles/-/111647
硫酸銅まぶしたオリーブや偽オリーブ油を押収、イタリア警察
ttps://jp.reuters.com/article/olives-idJPKCN0VD0DK
偽オリーブオイルが日本にも上陸している背景とは
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11398166/
6 :ぴころ :2019/08/01(木) 06:28:11.71 ID:z8uNy+QO
新スレおめ☆(^▽^)
7 :隠し味さん:2019/08/03(土) 01:09:15.37 ID:Yb2Gnw+O
カルボネールの有機が少しフルーティーだったけど当たり外れあるのよね
8 :隠し味さん:2019/08/03(土) 05:24:49.70 ID:M1ojXgED
買った西友で820円といえば高級なものの値段なんだが。
試食などできない限り日本のものは二度と買わない。
国産オイル・・ 120ml 6000円クラスじゃないと・・・
9 :隠し味さん:2019/08/03(土) 09:05:31.20 ID:/LqpDN+n
OLEOESTEPA Egregio 500mlがアマゾンで2,700円送料無料で買えるのに、なぜに怪しいオイルを820円も出して西友で買うのか...
10 :隠し味さん:2019/08/03(土) 09:21:10.51 ID:dcxj1pol
>>8 昨日、西友に行ってみましたら、
グレートバリューというオリーブオイルを
透明なプラボトルに入れて売ってました。
私の妄想(?)ですけど、
偽物だからこそ透明なボトルに入れて、
「光でダメになった」という言い訳ができるようにしている
のではないかと思いました。
本物のオリーブオイルは絶対に透明なボトルに入れて売りませんので。
透明なボトルのは全て偽物ですから!
西友のオリーブオイルは絶対に買わないほうがいいです。
11 :隠し味さん:2019/08/03(土) 09:29:17.43 ID:dcxj1pol
先日、西武百貨店のオリーブ・ジャパンにて購入した
パラシオ・デ・ロス・オリーボスを家で食しました。
すると、すごく香りが強く、味もすごく濃厚で苦みも強く、
サラダの味が隠れてしまうほど強烈になってしまいました。
なので普段使ってるコブラム・ロバストと
混ぜて香りと味を押さえて使いました。
オリーブ・ジャパンにて味見をしたときには、
続けて何十もオリーブオイルを試していたので、
やはり感覚が鈍っていたのですね。。。
12 :隠し味さん:2019/08/03(土) 09:41:08.17 ID:N/JUcvqN
ごめん、「せいゆう」って言葉を見るだけで嫌な気持ちになるんだ
13 :隠し味さん:2019/08/03(土) 09:41:38.92 ID:N/JUcvqN
だからやめて
14 :隠し味さん:2019/08/03(土) 11:47:35.53 ID:rEkuP1JH
>>12 NG設定も出来ない低脳なの?
なんでみんながお前に合わせないといけないんだよ
15 :隠し味さん:2019/08/03(土) 11:56:01.48 ID:v1bRE/os
え
16 :隠し味さん:2019/08/03(土) 20:15:33.96 ID:ySylxvcF
オリーブオイル
17 :隠し味さん:2019/08/04(日) 11:56:52.38 ID:FvMIfGTd
良いオリーブオイルは高いですね
もうすぐ消費税10%になるから、
財布が痛いです!
18 :隠し味さん:2019/08/04(日) 17:21:49.95 ID:G5SYQIFF
2%アップ分より物価異常上昇させてる分がきつい
19 :隠し味さん:2019/08/04(日) 19:39:53.52 ID:WITn5W8a
それな
むしろ増税なんて目くらまし
20 :隠し味さん:2019/08/05(月) 00:39:47.13 ID:0dMNLI9q
安物(偽物)と本物の2つを味わっておくだけでも判断基準はできる
スーパーに並んでる一番価格の安いエキストラバージンと比較したほうが、本物との差が歴然としてるので違いが分かりやすい
今や都内の要所には大体オリーブオイル専門店があるし、本物の味も無料で試せるしね
そうすると専門店に行かずとも「この値段のわりに美味しいじゃん」ってオイルは結構見つかる
安物と本物の高額オイルとの間にある、美味しく日常使いできるものを探すのが楽しかったりする
21 :隠し味さん:2019/08/08(木) 15:30:07.53 ID:TSejQwYT
アルドイノ フルクトゥス ほんとおいしい
22 :隠し味さん:2019/08/08(木) 23:38:20.25 ID:9sbVp9X0
あがってるから速水もこみちの結婚祝いかと思った
23 :隠し味さん:2019/08/09(金) 01:54:05.50 ID:9NazcQ2M
24 :隠し味さん:2019/08/09(金) 20:23:42.03 ID:DRqbchEV
小泉進次郎と滝川クリステルのニュースに隠れて気づかれてない説
25 :隠し味さん:2019/08/09(金) 20:30:00.13 ID:88fdxen+
>>21 アルドイノって金のホイルに包まれてるやつ?
あれは美味しいオリーブオイルだよな
26 :隠し味さん:2019/08/10(土) 11:33:34.78 ID:yPHVRQIY
親戚からオリーブオイルいくつかセットをお中元でもらいましたが
レモンフレーバーのがありました。
合わせるとしたらやっぱり魚介類でしょうか?
27 :隠し味さん:2019/08/10(土) 17:37:14.25 ID:Ng9xLGc0
>>21 >>25 アルドイノは香りもない味もないという
ニセモノばかり流通してますけど
どこの店で買うと美味しいのかな?(笑)
あれが美味しいとかって、
ニセモノを仕入れてしまった輸入業者が
必死の宣伝してるとしか思えないw
28 :隠し味さん:2019/08/10(土) 20:27:55.53 ID:4ZlwHoqY
ボスコより不味いもんなw
29 :隠し味さん:2019/08/11(日) 01:43:08.48 ID:Jao7rxej
安物とアルドイノ全然違うでしょ
30 :隠し味さん:2019/08/11(日) 04:38:29.42 ID:kdS0ROqM
アルドイノは体に悪いレべルのニセモノ
絶対に買ってはいかん
輸入業者は廃棄すべきだ
33 :隠し味さん:2019/08/11(日) 20:09:26.56 ID:ERcON2kV
アルドイノが美味しいとか
ニセモノ輸入業者の暴力団だろ
警察に通報だな
35 :隠し味さん:2019/08/12(月) 02:29:26.69 ID:evHzdPGF
あとキンタ・ド・ビスパードってやつも
38 :隠し味さん:2019/08/14(水) 08:50:25.71 ID:pJxgr/Oz
そんなこたあ百も承知
だがさすがにニセモノはない
まずはニセモノを避けるのが先だ
39 :隠し味さん:2019/08/14(水) 21:50:22.55 ID:49C2fj9q
OLIVOって店なら信用性の高いFLOS OLEIで高得点取ってるオイルばかり豊富に扱ってるし、無料でテイスティングさせてもらえるで
買うとなるとさすがに高いけどな
ここで買ったクアトロチョッキのオリバストロは凄かった
池袋店が閉店しちゃったのが残念
43 :隠し味さん:2019/08/20(火) 20:21:19.78 ID:TLk9E37R
>>42 そりゃ原材料が違うのだから成分違うに決まってるけど、それ以前にナッツのアレルギー体質じゃない?
44 :隠し味さん:2019/08/21(水) 08:44:56.47 ID:fe7xvg87
ナッツアレルギーって
わかんないけど
こんど主治医に聞いてみます
45 :隠し味さん:2019/08/23(金) 23:52:04.48 ID:XHcJaYdn
49 :隠し味さん:2019/08/28(水) 12:46:39.21 ID:LL86yd3I
>>48 国産の農畜産物は安全と考えてよい。
問題になってるのは輸入物
アレルギーの原因はいろいろありますけど
まずは車の排気ガスが危険です。
交通量の多い道路近くに
引っ越してアレルギー症状の
現れる事例を多く見てきました。
そゆときには公園の近くなどに
引っ越せば治ります。
55 :隠し味さん:2019/08/30(金) 08:41:38.23 ID:VyCd0BO6
高級なオリーブオイルでフルーティーなやつが欲しいなら
どれがおすすめですか?
58 :隠し味さん:2019/08/30(金) 16:53:45.48 ID:E/oAPPx6
>>55 メルガレホのアルベキーナもフルーティで中々美味しいよ
ド定番すぎて敬遠してたヴィラブランカをようやく味見してみたけど、確かにコスパは高いが美味しさはそうでもないね
苦み強めで辛みはあまり無くオイリー。香りはちゃんと感じられる
加熱用なら十二分だと思うしスーパーの安物よりかは全然美味しいけど、高級オイルには到底届かない
ボスコ買うよりはもう少し金出してヴィラブランカだな〜って感じ
やっぱり美味いオイルが欲しいならどれだけ安くても500mlで1500〜2000円程度は出さないと厳しいかな
59 :隠し味さん:2019/08/30(金) 17:34:42.07 ID:qkaYGni/
ハズレのアルベキーナ引いたときのあの口に含むとモタモタモタモタする
嫌なモワァッとする食感は何なのか…
青リンゴ系と謳ってるから騙された
61 :隠し味さん:2019/08/30(金) 20:01:55.93 ID:KOKSRBMP
もうジャーゴン
62 :隠し味さん:2019/08/30(金) 23:41:28.07 ID:qkaYGni/
>>60 いや、青リンゴやらセルバチコやらがピッタリハマる美味しい当たりのも
食べたことあるから意味はわかるけど、ハズレのはダメだっただけで
68 :隠し味さん:2019/09/10(火) 09:51:58.15 ID:ogiN3ypD
透明なボトルに入れて
1時間日光あてると数日後に
かなり変質してるw
ホント日光に弱い
透明ビンのオリーブオイルは全て
ニセモノだと納得できる
71 :隠し味さん:2019/09/11(水) 15:47:04.99 ID:9jxdpB7K
オリーブオイルは色が濃いほど光に弱い
普通のオリーブオイルはろ過して透明に近づけるんだが、敢えて緑色が濃いまま売ってるのもあるな
81 :隠し味さん:2019/09/20(金) 15:09:28.55 ID:eiqRR87v
O型とB型は性格おかしなの多いから事故って怪我して失血死しろ
85 :隠し味さん:2019/09/20(金) 19:58:17.66 ID:Zjr8jVqS
こういうところに書き込む人間は大体Le(a-b+)型
91 :隠し味さん:2019/09/23(月) 02:35:04.73 ID:VGl+fyhm
何れにせよ、混ぜ物商品はあるだろうね(昔から)
一般では見分けは難しいのかね・・
95 :隠し味さん:2019/09/24(火) 00:26:52.41 ID:y2XEok5J
銀賞でもいいから受賞しているもんならいいんじゃね
100 :隠し味さん:2019/09/24(火) 19:27:54.35 ID:TpfVPNgH
>>99 BOSCOが本物だと分かって良かったねえ
163件をまとめました。
最新情報はこちら